
園長あいさつ

乳幼児期は、「人格形成の基礎」を培う重要な時期だと言われています。一人一人の個性が尊重され安心できる環境の中で、たくさんのヒト・モノと関わりながら遊び、いろいろなことに気付いたり、感じたり、考えたりして欲しいと思っています。乳幼児期にしかできない様々な体験を通して、自己肯定感、自立心、探求心、粘り強さ、協調性、思いやり等を身につけ、一人一人が自信を持って生き生きと過ごすことができるように願っています。
園長 山元 裕子

保育理念
・一人一人の子どもが持っている「成長する力」を信じ、かけがえのない『今』を大切にする教育、保育をすすめます。
・私たちは、健康的で安全な園生活の中で子どもの心に寄り添いながら、情緒豊かな人間性を育みます 。
・私たちは、子どもの人権や主体性を尊重し、保護者と連携をはかり子どもの福祉を積極的に増進するとともに、地域における子育て文化を育みます。

保育方針
一人一人の子どもを大切にする保育

保育目標
礼儀正しい子どもに・勇気あるたくましい子どもに・感受性豊かなやさしい子どもに

施設情報
より安心・安全に、より保育の質を高めるために取り組みを行っています。

施設紹介
平成27年に設立しました。園舎内は木のぬくもりが感じられ、ゆったりと過ごすことができます。

園舎外観(玄関側)

玄関

階段

階段

1階 保育室

2階 保育室

3階 保育室
1階保育室
2階保育室
3階保育室
屋上
テラス

園庭

フロアガイド

園の概要
| 名称 | 第2きらり保育園 |
|---|---|
| 施設種別 | 幼保連携型認定こども園 |
| 設置団体 | 社会福祉法人 堺暁福祉会 |
| 所在地 | 〒658-0021 兵庫県神戸市東灘区深江本町1-13-25 |
| 連絡先 | TEL:078-411-2003 FAX:078-411-2006 |
| 設立年月 | 2015年4月 |
| 園児定員数 | 5歳児 ぶどう組 16名(内1号3名) 4歳児 れもん組 16名(内1号3名) 3歳児 りんご組 15名(内1号2名) 2歳児 もも組 12名(内1号1名) 1歳児 いちご組 12名 0歳児 さくらんぼ組 10名 計 81名(内1号9名) |
| 職員数・職員構成 | 25名(園長 主幹・副主幹保育教論 保育教諭 管理栄養士 調理師等 ) |
| 開園時間 | 月~土 7:00~19:00(延長保育時間を含む) |
| 事業概要 | 延長保育・一時保育・預かり保育 |
| 駐車場 | 無 |
アクセス情報
電車でお越しの方
阪神電鉄 「芦屋駅」から徒歩約7分
JR神戸線 「甲南山手駅」から徒歩約15分